-
-
Not Fade Away: The Complete Studio Recordings And More / Buddy Holly (Geffen/Hip-O Select)
2009/11/23 Rock & Roll
ノット・フェイド・アウェイ〜ザ・コンプリート・スタジオ・レコーディングズ・アンド・モア/バディ・ホリー さて。いよいよ明日、ひと月フライングのCRTクリスマス・ナイトです。準備しながらクリスマス・ソン ...
-
-
Raditude / Weezer (Geffen)
2009/11/15 Rock
ラディテュード/ウィーザー またひと月くらい更新せずじまい。Twitterのせいばかりじゃないな。近頃はTwitterもあんまり積極的にやってないし。向いてないのかも(笑)。 それはそれとして。ライ・ ...
-
-
The Sun Came Out / 7 Worlds Collide (Columbia/Sony)
2009/10/18 Rock
ザ・サン・ケイム・アウト/7ワールズ・コライド さあ、CRT“ライ・クーダー・ナイト”、近づいてきました。お酒飲んだり、つまみ食ったりしながら、聞いて、語る音楽としてライ・クーダーって絶好のような気が ...
-
-
Theme Time Radio Hour: Season 2 / Various Artists (Ace)
2009/10/14 Oldies
シーム・タイム・レディオ・アワー:シーズン2/ワンダ・ジャクソン、モーズ・アリソン、ビリー・ホリデイ、エディット・ピアフ、ハリー・ニルソン他 ボブ・ディランのクリスマス・アルバム、輸入盤が出回りだした ...
-
-
A Strange Arrangement / Mayer Hawthorne (Stones Throw)
2009/9/6 Blue Eyed Soul, Pop
ア・ストレンジ・アレンジメント/メイヤー・ホーソーン 9月に入って、予想通りすっかりビートルズっぽい世の中に。もちろん、ぼくもビートルズ特需、恩恵を被ってます。ミュージック・マガジン社とかロッキン・オ ...
-
-
Taking Care of Business: 1956-1973 / Freddie King (Bear Family)
2009/8/31 Blues
テイキング・ケア・オヴ・ビジネス:1956〜1973/フレディ・キング 日本は変わりますかね? 変わってほしいっすね。心からそう思います。 でも、ぼくが聞いている音楽は相変わらず。エリー・グリニッチや ...
-
-
Blood From Stars / Joe Henry (Anti-)
2009/8/17 Rock, Singer/Songwriter
ブラッド・フロム・スターズ/ジョー・ヘンリー さあ、いよいよ明日、18日はCRTですよ。エリック・クラプトン・ナイト。誰もが知ってるような気になっているけれど、実は全体像があまり知られていないアーティ ...
-
-
From Elvis in Memphis (Legacy Edition) / Elvis Presley (RCA/Legacy)
2009/8/13 Country Soul, Gospel, Pop, Rock & Roll
フロム・エルヴィス・イン・メンフィス(レガシー・エディション)/エルヴィス・プレスリー Twitter のほうでつぶやいたりしていたので、ご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが。BlackBer ...
-
-
Bible Belt / Diane Birch (S-Curve)
2009/6/26 Pop, Singer/Songwriter
バイブル・ベルト/ダイアン・バーチ 訃報ばっかりで…。 大きな時代の変わり目が来ているってことかな。世紀が本格的に変わるのに10年かかるって話もあって。そういう意味では、20世紀がとうとう終わった、と ...
-
-
The Ventures in Japan / The Ventures (Liberty/EMI)
2009/6/16 Instrumental Rock, Rock & Roll
ベンチャーズ・イン・ジャパン/ザ・ベンチャーズ このところ、ケニー・ランキンが亡くなったり、バリー・ベケットが亡くなったり。訃報が次々立て続けに飛び込んできて。淋しい思いをしていますが。今また、ボブ・ ...
-
-
The Excitement Plan / Todd Snider (Yep Roc)
2009/6/15 Rock, Singer/Songwriter
ジ・エクサイトメント・プラン/トッド・スナイダー ニール・ヤングのアーカイヴスがようやく届いて。ここでも紹介したいなと思ってはいるんですが。なにせブルーレイ10枚組。なかなか全部を視聴できません(笑) ...
-
-
The Complete Liberty Singles / Gary Lewis & The Playboys (Collectors' Choice/EMI)
2009/5/30 Pop
ザ・コンプリート・リバティ・シングルズ/ゲイリー・ルイス&ザ・プレイボーイズ 世襲ってのがいろいろ話題になってますが。 ポップ・ミュージックの世界にもたくさんの二世がいる。イナラ・ジョージ、マイリー・ ...
-
-
Where The Girls Are, Volume 7 / Various Artists (Ace)
2009/5/24
英Aceが重箱の隅をつっつく感じでコンパイルし続けているガール・グループ・コンピ・シリーズ“Where The Girls Are”。なんと今年の3月に第7弾が出てたんすね。見逃してました。やばいやばい。てことで、さっそく購入。
大ヒットものではなくて、通常のガール・グループ・コンピには入りそうもないレアなところを基本にコンパイルされているシリーズなので、あまり広くおすすめできるものではないけれど。ドゥーワップとかガール・グループものって、1曲好きなら全部好き、みたいなジャンルだから。油断はできな...
-
-
Legend Of Rock Guitarists / Compiled by Umezo Kato (iMix)
2009/5/22
3月に出したぼくの新刊『ロック・ギタリスト伝説』ですが。多くの方がブログで紹介してくださっていたり。CRTのほうでは、取り上げたギタリストたちの映像を集めたDVDを独自に作ってくださったお客さんがいらっしゃったり。みなさんのうれしい応援のおかげで地道に売れ続けているみたいです。感謝します。
で、今度はなんとロフトの加藤梅造プロデューサーがiTunesでこんなiMixを作ってくれました。日本ではソニーがiTunesに音源を提供していないので、一部の楽曲が揃わない状況ですが、とにかくこれま...
-
-
Odessey & Oracle {Revisited}: 40th Anniversary Live Concert / The Zombies (Redhouse)
2009/5/15
ニール・ヤングのアーカイヴ・ボックス。オフィシャル・サイトでヤングさんの強いおすすめに従ってブルーレイ版を予約したら、発売に先駆けて予約特典の"Preview Disc" ってのが届きましたよ。ザ・スクワイアーズ時代のシングル音源から始まって、バッファローのボックスでも聞けた曲の別ヴァージョンとか、初期のレアものがずらり。事前発表された『アーカイヴズVOL.1』の曲目表と見比べると、あそこにディスク0としてリストアップされていた内容が今回届いたプレビュー・ディスクと同じみたいだけど。まあ、...
-
-
Together Through Life / Bob Dylan (Columbia)
2009/4/28
3泊5日の弾丸ロンドン、行ってきました。目的は先日のCRTでもお話しした通り、ボブ・ディラン。O2アリーナでの2万人規模のライヴと、翌日、観客数を3000人に絞ったラウンドハウスでのライヴと。でっかいのとちっちゃいの、両方見てきました。
詳しいことは今後、いくつかの雑誌とかに書く予定ですが。当たり前ながら、やっぱりかっこよかったです。ディランの場合、演奏曲目はオフィシャル・サイトも含め、すぐにいろいろなところにアップされるので必要ないかもしれませんが、ここにもメモとして掲載しておきますね。
20...
-
-
Other Covers / James Taylor (Hear Music)
2009/4/15
今度の日曜日、Naked LoftでのCRT、お時間あったらぜひお越しくださいね。新刊『ロック・ギタリスト伝説』の出版を記念してのギター漫談ナイトです(笑)。
で、そんな『ロック・ギタリスト伝説』でも取り上げさせてもらったぼくのアイドル・ギタリストのひとり、ジェームス・テイラーの新作が出たのでピックアップしておきます。去年リリースされたアルバム『カヴァーズ』の続編的ミニ・アルバム。『カヴァーズ』同様、優れたシンガー・ソングライターであるJTのシンガーとしての力量、ストリーテラーとしての味わい深さ、...
-
-
Written in Chalk / Buddy & Julie Miller (New West)
2009/4/13
ロバート・プラントとアリソン・クラウスのデュエット・アルバムって、日本ではまったくと言っていいほど話題にならなかったなぁ。グラミーを獲りまくったころにほんの一瞬、その存在が着目されたくらい。カントリーにせよ、ブルースにせよ、R&Bにせよ、ロックンロールにせよ、男女デュエットというのはアメリカン・ルーツ音楽の世界で時を超えて生き続ける伝統的なフォーマット。その最新型をプラント&クラウスは、Tボーン・バーネットのプロデュースのもと、実に巧みに見せてくれたわけで。ああいうのを軽くスルーしちゃうのは...
-
-
Fork in the Road / Neil Young (Reprise)
2009/4/9
ボブ・ディランの新作ももうすぐっすね。
アルバム・リリースに先駆けて「ビヨンド・ヒア・ライズ・ナッシン」って曲だけすでに配信されていて。これがむちゃくちゃかっこいい。なんでも、新作アルバム自体、往年のチェス・ブルースを意識したものになりそうだとかで。この曲は、もう、もろオーティス・ラッシュ。まあ、クラプトンでもおなじみの「オール・ユア・ラヴ」にメロディがそっくりなんだけど。メロディそっくりってのは、ディラン内では無問題であることをわれわれは経験上知り抜いているので(笑)。
でも、「オール・ユア・...
-
-
Honey & Wine: Another Gerry Goffin & Carole King Song Collection / Various Artists (Ace)
2009/4/3
CRTでも話題にのぼった“大人のロックンロール修学旅行ニューヨーク編”。
正式にツアーの計画ができあがったみたいです。われわれもゲスト解説員としてご一緒させていただきます。詳しくはパンフレットが完成していますので、チェックしてください。「今日どうする?」「ブリル・ビルディングにお参りして、レコ屋でも行こうよ」「ディランの『フリーホイーリン』の撮影場所にも寄ろうか」「で、夜はライヴね」みたいな、フツーのツアーとはちょっと違うニューヨーク旅行を楽しめればな、と思います。興味のある方はこちらへ、ぜひ。
...
-
-
Bluegrass & Beyond / Bobby Osborne (Rounder)
2009/3/31
『ロック・ギタリスト伝説』、読んでくださった方からの感想とかたくさんいただきました。ありがとうございます。楽しんでくださっているようで、うれしいです。久々にギターを引っ張り出した、という方も多くて。仲間意識が強まりますねー。今度のCRTのゲストの中森さんも大いに楽しんでくれたみたい。公表しちゃっていいかどうかわかりませんが(って、公表しようとしてるんですが)、中森さん、読みながらかつての自分の姿と重ね合わせて涙ぐんじゃったそうです(笑)。仲間です。
そんな中、ひとつ大きな間違いに気づいちゃいました...
-
-
The Complete Chess Masters: 1950-1967 / Little Walter (Hip-O Select/Geffen)
2009/3/30
全録音総まくり企画に関しては右に出る者なし。米ヒッポ・セレクトから、またごきげんなボックスが出た。
アンプリファイズド・ブルース・ハープ、つまりアンプにつながれたマイクを持って、そこにハーモニカをくっつけて、両手で覆うように持って、ナチュラル・ディストーションのかかったファンキーな音色でぶわわわ~っと吹きまくるスタイルの先駆者、リトル・ウォルターがチェス・レコードに残した全音源を詰め込んだCD5枚組だ。
この人の場合、これまでは93年の『ジ・エッセンシャル・リトル・ウォルター』と95年の『ブルー...
-
-
Tangled Tales / Dan Hicks & The Hot Licks (Surfdog/Victor)
2009/3/18
日韓戦始まりました。どうなるんすかね。おなか痛いっすね。なんか、WBCは…というか、日韓戦って、妙に殺伐としたムードが漂っちゃって。ぼくが好きなプロ野球の感覚とは違いすぎるというか。のんびり楽しめないというか。でも、見ないわけにもいかないし。
今日も疲れそうだなぁ…。わぁ、1点取られた。
テレビの音消して、ダン・ヒックス聞いちゃおうかな(笑)。というわけで、ダン・ヒックスの新作。5月に来日があるみたいで。日本先行発売で出ました。5年ぶり。今回は派手なゲストもなく。チャーリー・マッスルホワイト、リ...
-
-
Yakety Yak / The Leiber-Stoller Big Band (Collectors' Choice)
2009/3/14
前回のエントリーで触れさせてもらったぼくの新刊なんですが。『ロック・ギタリスト伝説』ってタイトルで。あー、やっぱ健太さん、“伝説”好きですねー…と何度か言われましたよ。ぼくが初めて書いた本のタイトルが『はっぴいえんど伝説』だったからなんだけど。いやいや、偶然ですから(笑)。今回のタイトルはアスキー新書の方が付けてくれました。ぼくはノー・タッチです。
まあ、ぼくが本を書く際に取り上げる話題が古いものばかりなので、伝説って単語が使いやすいのかも。古い人間なんです。すみません。
というわけで、今回のピ...
-
-
Roll On / J.J. Cale (Rounder)
2009/3/8
2月の末からどかどかっと特番ラッシュ。まあ、忙しいことはありがたいことなので。がんばってます。ありがとうございます。去年の夏からはiPhoneをずっと使っていたんだけど、先月それに加えてBlackBerry Boldも入手。それいじくってるのも楽しくてねー(笑)。と、そうこうしているうちに、ひょんなことから背中を傷めちゃったりもして。慌ただしいったらありゃしない。なかなか更新できませんでした。申し訳ない。
あ、そうそう。間もなく、こんな本も出します。わが妻も紹介してくれてます。ありがたや。新書って...
-
-
Willie and the Wheel / Willie Nelson & Asleep at the Wheel (Bismeaux)
2009/2/25
ウィリー・アンド・ザ・ホイール/ウィリー・ネルソン&アスリープ・アット・ザ・ホイール ウィリー・ネルソンというと、75年、米コロムビアへと移籍してからが黄金時代ということになっていて。まあ、ぼくも異論 ...
-
-
Sing: Chapter 1 / Wynonna Judd (Curb)
2009/2/23
シング〜チャプター1/ワイノナ・ジャッド 母親とのデュオ“ジャッズ”で一世を風靡したワイノナさん。この人は、まあ、ジャンルとしてはカントリー・アーティストなわけですが。ソロ・シンガーとして独立後は徐々 ...
-
-
Reflections / Graham Nash (Rhino)
2009/2/22
リフレクションズ/グレアム・ナッシュ ニール・ヤングが去年監督した素晴らしいドキュメンタリー映画『デジャ・ヴ』の中に、現在のCSNYが往年のナンバー「ファインド・ザ・コスト・オヴ・フリーダム」をライヴ ...
-
-
Uncle Charlie / Charlie Wilson (Jive/Zomba)
2009/2/21
アンクル・チャーリー/チャーリー・ウィルソン 水曜日のバディ・ホリー50回忌。たくさんご来場くださってありがとうございます。 バディ・ホリーをテーマに、あれだけの数のお客さんと盛り上がれて、本望です。 ...
-
-
Paranoid Cocoon / Cotton Jones (Suicide Squeeze)
2009/2/13
パラノイド・コクーン/コットン・ジョーンズ CRTバディ・ホリーまつりも近づいてきて。前回紹介した2種のアンソロジーを聞きまくっているのだけれど。バディ・ホリーの音楽って、どうしようもなくテキサス州ラ ...