-
-
Back of Our Minds / Kalen & Aslyn (Normaltown Records)
2020/7/16 Folk, Pop, Singer/Songwriter
バック・オヴ・アワー・マインズ/ケイレン&アスリン またバンドキャンプで出くわした人たち。ケイレンとアスリンのナッシュ夫妻。 あんまり詳しいことは知らないのだけれど。ジョージア州アセンズのインディ・シ ...
-
-
Women in Music Pt. III / Haim (Columbia/Polydor)
ウィメン・イン・ミュージック パートIII/ハイム カリフォルニアのサンフェルナンド・ヴァリー出身の三姉妹ポップ・ユニット、ハイム。去年の夏、久々のリリースだったこともあってこのブログでも早々に取り上 ...
-
-
Déjà Vu: The Arista Recordings (1979-1994), 12CD Boxset / Dionne Warwick (SoulMusic Records)
デジャ・ヴ:ジ・アリスタ・レコーディングズ (1979-1994) /ディオンヌ・ワーウィック ディオンヌ・ワーウィックというと、やはり1963年から1971年まで在籍していたセプター・レコード時代の ...
-
-
You Can’t Sit Down: Cameo Parkway Dance Crazes 1958-1964 + You Got the Power: Cameo Parkway Northern Soul 1964-1967 + Dancin’ Party: The Chubby Checker Collection: 1960-1966 (ABKCO)
2020/6/26 Girl Pop, Oldies, Pop, R&B, Rock & Roll
ユー・キャント・シット・ダウン:カメオ/パークウェイ・ダンス・クレイジズ1958-1964 他2作 ツイスト。ご存じ、腰をスピーディにひねる例のオールディーズ・ダンスのことだけれど。1960年代前半か ...
-
-
Orange Crate Art (25th Anniversary Expanded Edition) / Brian Wilson & Van Dyke Parks (Omnivore Recordings)
2020/6/23 Americana, Baroque Pop, Pop
オレンジ・クレイト・アート(25周年拡張エディション)/ブライアン・ウィルソン&ヴァン・ダイク・パークス 「そう、私はクレイジーだ。それは知っている。私のアレンジはクレイジーだ。でも私は、精神分裂ぎみ ...
-
-
Pick Me Up Off the Floor / Norah Jones (Blue Note/Capitol)
2020/6/12 Alt-Country, Jazz, Pop, Rock, Singer/Songwriter
ピック・ミー・アップ・オフ・ザ・フロア/ノラ・ジョーンズ 5月アタマにリリースが予告されていながら、これまた新型コロナ禍で発売が延期になっていたノラ・ジョーンズの新作アルバム。ほぼひと月遅れで出ました ...
-
-
Up All Nite with Prince: The One Nite Alone Collection / Prince (Legacy/Sony)
アップ・オール・ナイト・ウィズ・プリンス/プリンス プリンスという人には、過去何度も、あー、やっぱこの人すげえや、と、改めて思い知らされた瞬間というのがあって。 いや、もう、とてつもなくすごいことは最 ...
-
-
Tales of Wonder: A Jazz Celebration of Stevie / Various Artists (Posi-Tone Records)
テイルズ・オヴ・ワンダー:ア・ジャズ・セレブレーション・オヴ・スティーヴィー/テオ・ヒル、ジャレッド・ゴールド、ディエゴ・リヴェラ、ファーネル・ニュートンほか 1990年代半ば、ロサンゼルスを本拠地に ...
-
-
Beautiful & Strange / Chelsea Williams (Blue Élan Records)
2020/5/13 Americana, Folk Rock, Pop, Singer-Songwriter
ビューティフル&ストレンジ/チェルシー・ウィリアムス オハイオ生まれ、ロサンゼルス育ちのシンガー・ソングライター。2017年のアルバム『ブーメラン』に続く、ロサンゼルスのインディー・レーベル“ブルー・ ...
-
-
CRT Playlists for “Paul Simon: The Life”
2020/5/8 Folk, Pop, Rock, Rock & Roll
CRT presents『ポール・サイモン 音楽と人生を語る』を楽しむためのプレイリスト 2020年4月22日に開催予定だった《CRT & レココレvol.246〜評伝『音楽と人生を語る』発売 ...
-
-
Tie Me To You / Kathleen Grace with Larry Goldings (Monsoon Records)
2020/4/24 Americana, Country, Great American Songbook, Jazz, Pop, Singer-Songwriter, Standards, Torch
タイ・ミー・トゥ・ユー/キャスリーン・グレイス&ラリー・ゴールディングズ アリゾナ州ツーソン生まれで、現在はロサンゼルスを本拠に活動中の女性アーティスト。もうデビューして15年くらいになるみたい。 ぼ ...
-
-
Shelby Lynne / Shelby Lynne (Thirty Tigers/Everso Records)
2020/4/22 Americana, Country Soul, Pop, Singer-Songwriter
シェルビー・リン/シェルビー・リン この人、かっこいいなと本格的に思わされたのは1999年に出た『アイ・アム・シェルビー・リン』という6作目のアルバムでのことだった。 もともとはカントリー界の大御所、 ...
-
-
Encore (33CD Boxset) / Donna Summer (Crimson Productions/Demon Music)
2020/4/17 Disco/Soul, Pop, Rock
アンコール/ドナ・サマー すっごいの出ました。ドナ・サマー。 ドナ・サマーって名前を聞くだけでもけっこうおなかいっぱい感あるけれど(笑)。今回出たのは、全世界1500セット限定のCD33枚組全329曲 ...
-
-
The Mike & Micky Show LIVE / The Monkees (Rhino)
2020/4/3 Country Rock, Pop, Rock
ザ・マイク&ミッキー・ショー LIVE/ザ・モンキーズ 新型コロナ・ウイルスがポップ・ミュージック界からも素晴らしい才能を次々と奪っていってしまって。もう悲しい。現代最高のパワー・ポッパーのひとり、ア ...
-
-
At This Time (2020 Blu-spec CD2 Reissue) / Burt Bacharach (Sony Music Labels)
アット・ディス・タイム/バート・バカラック バート・バカラックが紡ぎ上げる旋律と和声の魔法、そして緻密で無駄のないアンサンブルを嫌いだなんて人、いるわけがないと思う。親しみやすく美しい肌触りで聞き手の ...
-
-
Essential Works: Michel Legrand / Various Artists (Sony Music Japan)
2020/2/20 Film Music, Jazz, Pop, Vocal
エッセンシャル・ワークス・オブ・ミシェル・ルグラン/セリーヌ・ディオン、カーメン・マクレエ、アンディ・ウィリアムス、エリス・レジーナ、ローラ・フィジー、シェルビー・フリント、ペギー・リーほか 昨年1月 ...
-
-
Night Songs II / Barry Manilow (STILETTO Entertainment)
2020/2/19 Great American Songbook, Pop, Vocal
ナイト・ソングズⅡ/バリー・マニロウ 今さら改めて宣言するのもナンですが(笑)。 ぼくはオールディーズ・ポップスが大好きで。もちろん今現在のヒット曲も大好きだけれど、昔のヒット曲も大好き。オールディー ...
-
-
There Is No Other… / Isobel Campbell (Cooking Vinyl)
ゼア・イズ・ノー・アザー…/イザベル・キャンベル ベル&セバスチャンというバンドはもちろん今なお素敵で。去年リリースした映画『デイズ・オヴ・ザ・バグノルド・サマー』のサントラも素晴らしい仕上がりだった ...
-
-
All the Hits / The Dave Clark Five (BMG)
2020/2/6 British Invasion, Pop, Rock & Roll
オール・ザ・ヒッツ/デイヴ・クラーク・ファイヴ 子供のころ、ぼくはデイヴ・クラーク・ファイヴ、DC5のことをちょっと甘く見ていて。日本の洋楽ファンみんなが大好き(笑)な「ビコーズ」と、ちょっぴり切ない ...
-
-
Live at Carnegie Hall 1969 - EP / Simon & Garfunkel (Sony)
ライヴ・アット・カーネギー・ホール1969/サイモン&ガーファンクル 先日もこのブログでお知らせしましたが。カメちゃん、亀渕昭信さんをゲストにお迎えする今年初のCRTイベント、いよいよ本日です。なんか ...
-
-
Brand New Tracks From Various Artists (12/17/2019 ver.) / Kesha, Bill Frisell, Miranda Lambert, Railroad Earth & Home Free
気になる曲情報(2019.12.17)/ケシャ、ビル・フリゼール、ミランダ・ランバート、レイルロード・アース、ホーム・フリー 昨日も言い訳した通り、もう年末進行でひぃひぃ言ってまして(笑)。今日もお茶 ...
-
-
Voices / Jeffrey Foskett (BMG)
ヴォイシズ/ジェフリー・フォスケット 数週間前、米ビルボードのサイトを見て驚いた。ジェフリー・フォスケットが現在、未分化甲状腺がんに冒され闘病中だという。ステージ4だとか。 ジェフリーと言えば、198 ...
-
-
Back-In Living Stereo (The Essential 1960-62 Masters - Rare Outtakes & Home Recordings) / Elvis Presley (Memphis Recording Service)
2019/11/26 Gospel, Pop, Rock & Roll, Vocal
バック・イン・リヴィング・ステレオ(エッセンシャル1960〜62マスターズ)/エルヴィス・プレスリー エルヴィス・プレスリーは1950年代こそ最高! というのが、いまだロック・シーンでの一般的な意見な ...
-
-
Losst and Founnd / Harry Nilsson (Omnivore Recordings)
2019/11/25 Pop, Rock, Singer/Songwriter
ロスト・アンド・ファウンド/ハリー・ニルソン ハリー・ニルソンが亡くなったのが1994年1月15日。あれから、もう25年になる。その前年、1993年のヴァレンタイン・デイに彼を襲った心臓発作が完全に回 ...
-
-
Higher Ground / Jon Regen (Ropeadope)
2019/11/19 Jazz, Pop, Singer/Songwriter
ハイアー・グラウンド/ジョン・リーゲン ニュージャージー出身のシンガー・ソングライター、ジョン・リーゲンの新作。確か9月だったか10月だったかに出ていたにもかかわらず、その時期ついつい紹介しそびれてい ...
-
-
From Out of Nowhere / Jeff Lynne’s ELO (Big Trilby Records/Columbia)
フロム・アウト・オブ・ノーホエア/ジェフ・リンズELO “ELO的”なるもの。 ぼくはこいつに弱いのだ。エレクトリック・ライト・オーケストラ。初期の中心メンバーだったロイ・ウッド。そして、その後を受け ...
-
-
Blue Eyed Soul / Simply Red (BMG)
2019/11/8 Blue Eyed Soul, Pop, R&B
ブルー・アイド・ソウル/シンプリー・レッド シンプリー・レッドのデビューは1985年。そのちょっと前にヴァレンタイン・ブラザーズが全米R&Bチャートで小ヒットさせた「マネーズ・トゥー・タイト」 ...
-
-
Goodbye, Boys, Goodbye! Girl Pop Gems: Obscure & Unreleased (1963-1967) / Various Artists (Teensville)
2019/10/23 Girl Pop, Pop, Rock & Roll
グッバイ・ボーイズ〜60’sガールズ・ポップ蔵出し名曲選第二集/エリー・グリニッチ、ティナ・ロビン、ジェイニー・グラント、バーナデット・ピータース、トレイシーほか この世でいちばん美しいティーンエイジ ...
-
-
American Tunes - Songs By Paul Simon / Various Artists (Ace)
アメリカン・チューンズ〜ソングズ・バイ・ポール・サイモン/アレサ・フランクリン、バングルス、ハーパース・ビザール、ウィリー・ネルソンほか 英エイス・レコードの人気企画“ソングライター・シリーズ”。 こ ...
-
-
On Air NHK Recordings / Kuricorder Quartet (NBC Universal Entertainment)
オン・エア NHKレコーディングス/栗コーダーカルテット 栗コーダーはいい。最高。90年代、初めて耳にしたときのショックは今でも忘れない。ほのぼのしているようで、でもスリリングで、独創的で、とびきり楽 ...