Disc Review

The Warner Bros. Albums: 1970-1976 / James Taylor (Rhino/Warner)

JTWB

ザ・ワーナー・ブラザーズ・アルバムズ/ジェイムス・テイラー

とてつもない昔話ですが。

ぼくが高校生だったころ。1971年から1973年。毎日聞きまくっていた音楽といえば、もちろんビーチ・ボーイズがいちばんなのだけれど。他にもエルヴィス・プレスリー、ボブ・ディラン、ハリー・ニルソン、そしてこの人、JT、ジェイムス・テイラー…。

ギターを本格的に弾き始めたこともあって、JTは本当によく聞いたっけ。1970年に出たセカンド・アルバム『スウィート・ベイビー・ジェイムス』、1971年の『マッド・スライド・スリム』、そして1972年の『ワン・マン・ドッグ』。この3点セットを毎日毎日、飽きることもなく聞き続け、一所懸命ギターをコピーし、歌詞を読み、ジャジーでブルージーでソウルフルな歌心を浴び…。JTから学んだことは本当に深く、幅広かった。今振り返って、改めて思い知る。

特に72年暮れにリリースされた『ワン・マン・ドッグ』。このアルバムにはまいった。思いきりハマった。当時JTのバック・バンドをつとめていたザ・セクションとの組み合わせにも胸が躍った。『ワン・マン・ドッグ』のジャケット裏に彼らのセッション風景の写真が載っていた。周囲を白木で囲まれたログ・ハウスのような家の広い屋根裏部屋。大きなモニター・スピーカーが宙吊りになっていて、その下にJTと、ザ・セクションの4人——ダニー・コーチマー、ラス・カンケル、リーランド・スクラー、クレイグ・ダーギが無造作に輪になり、楽しげにレコーディング・セッションを繰り広げている。リラックスしたミュージシャンどうしの雰囲気が、高校生だったぼくには心底、理想的な関係に思えたものだ。

73年には初来日公演もあった。当時、JTが使っていたギターはギブソンのJ-50。とても“生”な音がする楽器だった。今のようにあらかじめピックアップが仕込まれた“エレアコ”、つまもエレクトリック・アコースティック・ギターなんかない時代。JTはハウリングを防ぐためか、サウンドホールに紙を張り、バーカスベリーという、もともとはヴァイオリンのために開発された簡易なピックアップをギターに貼り付けてアンプリファイズしていた。そんなギターから飛び出すプレイは、当時まだギター初心者だったぼくにはまさに神業に思えた。

金のない高校生だったけれど、バイトをがんばって、奮発して、東京公演すべてに通いつめた。ギターの弦を表わす6本の線をあらかじめたくさん書き込んだスケッチブックを片手に、双眼鏡も併用しながら彼のプレイを必死にメモしまくった。確か最終公演のときだったと思うけれど、アンコールの際、そのころJTと結婚したての奥さまだったカーリー・サイモンもステージに現われ、旦那さまとセクションをバックに「うつろな愛(You’re So Vain)」を歌ったっけ。なんだかものすごく得した気分だった(笑)。

高校時代は友達のマツモトってやつが、やはりJTのことが大好きで。ギターもうまくて。彼にずいぶんと触発された。1974年、大学に入ってからはホシノってやつがけっこう熱心なJTファンで。彼の下宿によく泊まり込んではJT談義に明け暮れたものだ。懐かしい。と、そんなジェイムス・テイラーがワーナー・ブラザーズ・レコードに在籍していた時期のオリジナル・アルバム群をまるごと全部まとめて収録したセットが米ライノ・レコードから出た。それが『ザ・ワーナー・ブラザーズ・アルバムズ1970-1976』。

CDあるいはLP、それぞれ6枚組。収録されているのは『スウィート・ベイビー・ジェイムス』(1970年)、『マッド・スライド・スリム』(1971年)、『ワン・マン・ドッグ』(1972年)、『ウォーキング・マン』(1974年)、『ゴリラ』(1975年)、『イン・ザ・ポケット』(1976年)という、いずれ劣らぬ名盤6作の全曲、計75曲だ。もちろん2019年最新リマスター。まあ、リマスターされているとはいえ、もう全部持っている曲ばっかりだし、CDにせよ、LPにせよ、改めて買い直すというのもなぁ…と躊躇しつつ、とりあえず今のところストリーミングで乗り切ってますが。

ただ、今回ハイレゾも出たので、そっちで買おうかな。『ウォーキング・マン』以降、使用ギターも変わってしまい、演奏的にも、音像の響き的にも、ちょっとその前の3作のような素朴な手触りは失われてしまうのだけれど。それにしたって、この人のギターはできるだけいい音で聞きたい。96.0kHz/24bitで9000円弱。こっちだな。うん。やっぱこの時期のJTは最高だから。永遠だから。

created by Rinker
¥4,965 (2024/04/26 04:18:51時点 Amazon調べ-詳細)

Resent Posts

-Disc Review
-, , ,