Disc Review

A Long Time Comin' / The Electric Flag (Sony)

ア・ロング・タイム・カミン/ジ・エレクトリック・フラッグ

CRT、多数のご来場、ありがとうございました! Naked Loftに拠点を移してからいちばんの盛り上がりだったかも。さすがは忘年会というか(笑)。2008年って、やっぱり音楽的にはけっこう豊かな年だったってことの証でしょうか。

というわけで、よほどのことがない限り、年内のブログ更新もそろそろっすね。今年もお世話になりました。つーか、まじめに更新を再開したのは10月くらいからなので、なんともはやですが。

本日の1枚はエレクトリック・フラッグ。今年を終えるにあたってマイケル・ブルームフィールドに改めて注目しておきたい、ということで。これをピックアップしておきます。

というのも、67~73年の米コロムビア・レコード在籍時代、エリック・クラプトンやジミ・ヘンドリクスと並び称されることも多かった若き日のブルームフィールド関連オリジナル・アルバム群が一気に紙ジャケ化再発されたもんで。これは大プッシュしておかねば。英国ロック勢が席巻する当時のシーンのただ中で、あえてブルースをはじめとするアメリカ音楽の本質めがけて独自の歩みを進めていった悲劇の白人ギタリスト。今回再発になった盤はすべて、彼の全盛期の重要な記録だ。

ブルームフィールドのごきげんな初期演奏はポール・バタフィールド・ブルース・バンドのアタマ2枚やボブ・ディランの『追憶のハイウェイ61』あたりで聞かれるものがおなじみだけれど、より自由な表現を目指してバタフィールド・ブルース・バンドを脱退後、67年に結成した新バンド、エレクトリック・フラッグの本ファースト・アルバム『ア・ロング・タイム・カミン』も忘れちゃいけません。

個人的にはこれがいちばん好き。ブルースの枠を血気盛んな若者ならではの情熱で躍動的/有機的に踏み越えた1枚だ。ニック・グレイヴナイツ、バリー・ゴールドバーグ、ハーヴィ・ブルックス、バディ・マイルズという強力な布陣を核に、ホーン・セクションなども大胆に導入しつつ大暴れ。「テキサス」のようなスロー・ブルースももちろん素晴らしいが、アルバム冒頭、ジョンソン大統領が投票権に関する新たな公民権法案の提出を約束したときのスピーチを流し、それを切り裂くようにファンキーな「キリング・フロア」の演奏がスタート、ブルームフィールドのギターがうなりをあげる瞬間のスリルは今もまったく色あせていない。未体験の方は、今回の紙ジャケで、ぜひ。

その他、アル・クーパーとのスーパー・セッション系の盤や、フィルモアでのライヴ系、ドクター・ジョンとジョン・ハモンド・ジュニアとの共演盤、ソロ名義でのスタジオ・アルバムなど、もろもろが根こそぎ同時再発。この機会に全部揃えちゃいましょう。名義が多岐にわたり過ぎたせいか、今ひとつ俯瞰した視点から評価されにくいブルームフィールドの米コロムビア期だけれど。今回の紙ジャケ群でいい形での再評価の気運が盛り上がることを期待します。

81年、ドラッグの過剰摂取で他界。その訃報を受け、83年に追悼盤として編まれた2枚組アンソロジー『ヘイ!ブルームフィールド!』もマイケル・ブルームフィールド名義で出た。これはライナー書かせていただきました。デビュー以前のデモ録音、バタフィールド・ブルース・バンドとして出演したニューポート・フォーク祭でのライヴ、エレクトリック・フラッグ音源、スーパー・セッション音源、ラジオ用に収録された音源、当時未発表に終わったセカンド・ソロ・アルバムの音源などで立体的に構成されているので、入門用のこれ1枚としては、こちらも悪くない選択かも。CD化に際し、初出ボーナス音源も追加されてます。

Resent Posts

-Disc Review