Disc Review

Pushin’ Too Hard: American Garage Punk 1964-1967 / Various Artists (Strawberry/Cherry Red)

プッシン・トゥー・ハード:アメリカン・ガレージ・パンク1964-1967/ヴァリアス・アーティスツ

こんなの、1月に出てたんだね。すっかり見逃していた。国内流通盤も3月に出ていたのか。失敗失敗。チェリー・レッド傘下のストロベリー・レーベルからのリリース。チェリー・レッド系の常としてストリーミングとか全然されていないもんだから、ついついチェックがおろそかに。チェリー・レッドのホームページに行ったらもう“OUT OF STOCK”になっているじゃん。あわててゲットしました。

1960年代半ば以降のアメリカンB級サイケ〜ガレージ・ロックンロール94曲を詰め込んだCD3枚組だ。この種の音楽というのは1972年、レニー・ケイとエレクトラ・レコードのジャック・ホルツマンが協力して選び抜いたごきげんな27曲入りのLP2枚組『ナゲッツ』としてまとめられたことがあって。以来、“ナゲッツもの”と呼ばれているのだけれど。

あの2枚組はほんとごきげんなコンピレーションだった。今や伝説のコンピ。ハードでダーティなものから、サイケなもの、アシッドなもの、バブルガムなものまで、有名無名問わず詰め込まれていて。それまでコンピレーシン・アルバムというとお気楽なヒット曲寄せ集め盤がほとんどだったけれど、そんな時代に『ナゲッツ』はしっかりとしたコンセプトに貫かれた形で編まれた初のコンピだった。画期的だった。『ナゲッツ』のオリジナルLPがその後の再発シーンに与えた影響は大きい。

それと同じコンセプトの下、新たに編まれたのが本作。シーズ、ソニックス、スタンデルズ、シャドウズ・オヴ・ナイト、サーティーンス・フロアズ・エレヴェーターズ、ラヴ、エレクトリック・プルーンズ、キャプテン・ビーフハート&ヒズ・マジック・バンド、ウィ・ザ・ピープル、?&ミステリアンズ、サム・ザ・シャム&ザ・ファラオズ、ストランジラヴズ、キャスタウェイズ、ボー・ブラメルズ、マッコイズ、ボビー・フラー・フォー、ポール・リヴィア&ザ・レイダーズ、バーバリアンズ、ニッカーボッカーズなど、その筋でけっこうおなじみの顔ぶれから、ブルー・ビーツ、ダーティ・ワーズ、アパリションズ、ベッドラム・フォー、ジャッカルズ、サード・バード、ジェファーソン・ハンカチーフなどレアなところまで。

オリジナル『ナゲッツ』との重複も最小限って感じ。というか、『ナゲッツ』はその後、何度も再発、再構成が重ねられて、充実したボックスセットへと発展しているのだけれど。本作はそれに取って代わろうというのではなく、そこにさらなる幅を加えて補完しようとしているのかも。シーズの「プッシン・トゥー・ハード」はもちろんダブっているけれど、こちらにはちょっと長いアンエディテッド・ヴァージョンで収録されてます。

サーフ・ロック、フォーク・ロック、ブルース・ロックなどが盛り上がり、英国からブリティッシュ・インヴェイジョン勢が次々押し寄せていた1960年代半ばの米国。当時のティーンエイジャーたちはこぞってバンドを組んで、自宅のガレージでわいわい練習。地元のダンス・パーティやバンド合戦に向けて乱暴な切磋琢磨を繰り広げていたわけですが。そんな、なんともローカルな、若き躍動を存分に味わえる3枚組。楽しい!

Resent Posts

-Disc Review
-,